これから必ず必要になる省エネ法対策

省エネ法とは、昭和54年に「エネルギー使用の合理化に関する法律」として最初に成立し、幾多の改正を経て現在に至ります。

その中で、経産省は2009年11月、業務用ビルの省エネ化を推進し、トータルエネルギー使用量ゼロを目指す「ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」化に向けた新たなビジョンの提案や課題、それに対する対応策をまとめた報告書を発表しました。

さらに、2030年までには新築ビル全体でZEB化の実現することも提言されています。

三誠株式会社では、設備設計の豊富な経験を生かした省エネ法対策支援業務を、スピーディかつ丁寧に行っている企業です。

新しい省エネルギー計算方式に対応した計算支援、熱負荷計算業務など、届け出措置に関する相談にも広く対応しています。

TOP